ご購入の前に3つのポイントをお読み下さい。
この条件にあったいるなら購入する価値があるでしょう。
もし、自分には不要だと思われるならご購入はお控え下さい。
さて、何か販売スタートしたかと思いました?
「ハマモト、何かコッソリ売り出したな・・・」と(笑)
今回言いたかった事は・・・・
キャチコピー、「サイト名・タイトル」の重要性についてです。
タイトルは最も簡単に集客できる、かつパワフルな部分です。
読者をグイっと引き込むのも、タイトル次第です。
まずですね、、、、、、
今回のタイトルを見た人は「続きが見たい」と思うんではないでしょうか?!
なんだよ、3つのポイントって・・・・とか、
なんだよ、必ずって・・・・とか。
なんだよ、58名限定って・・・・とか。
数字を入れる事により具体性は増します。
100名より98名の方がより具体的かつ信憑性もあります。
大事なポイントより「3つのポイント」の方がメッセージは伝わります。
ASPアフィリエイトのサイト名でも同じです。
●●比較サイト・・・・・最悪です。
というか見飽きてますし、差別化が図れません。
13社を徹底比較!宅配サービス比較
断然、このようなタイトルの方が内容も具体的ですし、タイトルを見ただけで何について何を調べているか一目瞭然です。
そして例外なくスーパーアフィリエイターはこのように「サイト名」にもしっかりこだわっています。
「何のサイトか?」を明確にしているわけです。
この事はWEBサイトでは重要です。
今回のようなものであれば、少しくらい順位が低くても訪問者はやってきます。
まじです。
最低限のことをやらず、知らずして何をやっても上手くいきません。
物事には順序があるので。
最低限のノウハウ、本質を理解し、それをサイトに落とし込めば数字は必ずあがってきますので。
今回の例で言えば・・・・・
「買う事を前提にタイトルをつけている」という事が大きな要因。
ライティングテクニックの一つです。
買うか買わないかではなく、訪問者には
「買う事、買う意思がある事」を前提にタイトルを書きました。
だから急いで見ちゃった人もいるでしょう。
何が書かれているか気になって超急いで読んでいる人もいるかもしれません。あなたのコトです。
サイト展開や作成では結構「いい加減」なサイト名をつける人が多いです。
でもネットって「言葉」が支配しています。
という日常全てが「言葉」に支配されています。
ライバルと大きな差をつけるにも「言葉のチョイス」は重要です。
上手なサイト名をつけようね。
それだけで結果は違うから。
・・・・・というお話でした。
- 2009年02月16日
- SEO&集客術
- コメント(2)
- トラックバック(0)
2. Posted by ハマモト 2009年02月17日 18:10
>黒竜さん
意外と多くの人は「タイトル」に力を注ぎません。キーワードを詰め込もうとします(笑)
魅力的なタイトルは必ず人を引き寄せますし、必ずチェックされます。
まじ重要です!
1. Posted by 黒竜 2009年02月17日 06:25
ハマモトさん、こんにちは。
すげえの一言です。
わかっているつもりの事でも
こう事例としてあげられたことがこんなにも
わかりやすいとは。
普段自分が感じていることなのに、忘れているものですね。
目が開かれた思いです。
ありがとうございました!!!