サイト管理人からのお知らせなど


詐欺ですねコレ。

買わない方がいいですよ・・・・



○○って書いてあったので興味があったんですね。
すっごく悩んでいたので。
これなら悩みを解決できるかなぁ・・・て。

でもダメです。

騙されました.....







という事で、これが「つかみ」というものです(笑)



訪問者には「サイト記事、コンテンツ」を読んでもらわなければサイトの存在意義はないワケです。

「読まれる事」を前提でサイトを作っている人、めっちゃいますが基本的には読ませる体制にしないと読みませんので。
現代人は忙しいので・・・・



で、どうすれば読んでくれるか?・・・って事ですが、


「読んでもらうために工夫をする」
っていう当たり前なことに行きつくわけです。

当たり前の事が出来ていないと、どんな良い話や手法を聞いても「役に立ちません」


全ては「当たり前」の上に成り立っているわけです。
サイトビジネスであれば「仕組み」があるかどうか。
その仕組みを作るのにどうすればいいか?



これが分かっていないとダメって事です。




まあ、皆さんが今回感じたように
「感想や体験談」的なニュアンスがサイトタイトルやエントリタイトルになると人はグイっと引き込まれます。

好きなんですね。
人間って基本的に体験談とか失敗談とかね。
聞きたいんです。知りたいのです。

レビューはダメですが。
レビューってアフィリエイターが作った言葉だと思います。w


○○で●●になりました!!
●●って噂と違いますね・・
●●だけを徹底的に調べてみた



こういう感じのサイトタイトル。
誘導できるんですね。

そしてそういったサイトを訪れる人は「そのサイト内容を知りたい」わけですから、いわゆる購入確率、本気度が高いんですね。

だから上手に説明紹介するば売れるんですね。


SEOとかにこだわったり、IPとか量産にこだわる前に、「当たり前の事」を本当に理解しているか・・・・
これってホント重要だと思います。




LFM塾生サイトって、これがかなり上手です。
いつも見たくなり、見てみると塾生・・・みたいな。w







さてお詫びです・・・

MTテンプレ先行購入者様へ

⇒特典配布が遅れて申し訳ありません。
本日無事PC復旧しました。
明日第1段の特典配布します。
その後にお詫びの意味も込めて何か役立つものをお送りします。
ぜひお楽しみに。

RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Trackback URL

Comments

1. Posted by はしだ   2009年04月15日 01:46

その後にお詫びの意味も込めて何か役立つものをお送りします。
>待った甲斐がありました。

正直、私、テンプレよりも、こっちの特典の方が欲しかったっす。。。。楽しみにしています。

ところで四月からLFMではない新規の試みがあるとかいう話は。。。どうなんででしょう。。。

Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

はじめての方へ
↓メルマガ最新号↓
メルマガどうですか?
月1ペースで濃密情報と思考方法をお伝えします。
メルマガ購読・解除
 


人気ブログ参加中につき、クリックすると小躍りして喜びます。
ブログランキング
スキンケア サイアミディン