サイト管理人からのお知らせなど

9月後半


1年経っても1万円すら稼げない人・・・


アナタは間違いなく「近視」です。


それを治さなければ安定して稼ぐなんてムリですし、

いくら商材やノウハウにお金をかけても無理です。


久々の更新です。
誰も待ってないでしょうが、お待たせしました(笑)



8月くらいから物販を色々なASPでやってます。
いやあ、予想と違って全然ダメなサイトもあります。
まあそれは今という時間軸だけのお話なにで、来月には爆発するかもしれませんが。。。
とりあえず面白そうなプログラムはジャンジャン申請してサクサクと作ってみます。
報酬0円のサイトは攻めるしかないので。
守るものが無いので失敗しても何の痛みもないので。
ドメイン代も長期目線で考えれば必ずペイできるものですしね。

9月の管理画面一部です。
ほとんどが資料請求の類でなく「物販系」です。


9月後半


それこそ何十件もあがっているものもあるし、
1件だけのものもあります。
当然ですが何十件あがっているプログラムも最初は数件です。

その数件を確認し、需要がある!いける!と思ったらザクザクとその関連ワードやジャンルでサイトを広げつつ、コンテンツを良質化させているから数件が10件になり数十件、100件になるわけです。
未だに「いきなり数百件スグに取れる」とか思っている人がいますが、
そんなことはありませんので。

色々仕込むから「数ヵ月後」が楽しみなワケであり、
何もしなければ数ヶ月後には何もおこりません。

数ヵ月後に稼ぐために
「最適な考え・視点で市場を選び見極め」
「最適な視点でキーワードを選び」
「最適な展開で作っていき」
「最適な手順で外注化を施す」
ついでに
「最適なSEOメンテナンスを継続的に行い」
「最適なツールで作業の効率をUPし」
「最適なドメインを日々探している」・・・ってイメージですね。

こちらで解説提供している事
が全てだし、
廃れない、アフィリエイトが消えてもネットで稼ぐための術だと思ってます。


8月くらいから物販系を色々テスト含めてやってますが、
なんというかまだまだありますね。がら空きの市場やキーワード。
通販系とかってほんと無数にプログラムがあり、
毎日プログラムを眺めては「おお!」と思うプログラムにブチ当たります。

特に「高級」なものを扱っているプログラムは面白そうです。
例えばデザイナー家具とか10万とかしますから。
5%でも5000円の報酬ですからね。
家具って重いし、ネット向きですからね。


数ヶ月先に報酬をあげるために「今、何をするか」が重要で、
明日稼ぐために何をするかなんて意味不明なワケです。





まあ、そんなことはさて置いて・・・・・



近視眼・・・これってビジネスにおいて致命的です。

特にネットの世界、アフィリエイターの間で大流行。

というか、治まる気配すらありません。。。w



鳥インフル以上の驚異猛威を奮っています。


検索回数やら、関連ワードを軸に、それだけを頼りにサイトを作っているアフィリエイターが未だいるようです。
どうすんですか? Yの検索結果画面で出ている関連ワードの基準やシステムが変わったら。。。
もうあれですよ。。1円も稼げないですよ。
以前キーワードアドバイスツール等で検索回数が誰でも見れてましたが、今では正確な数値は見えませんよね。

このとき「検索回数崇拝主義」のアフィリエイターは、
ものの見事に崩れ落ち、廃業を余儀なくされました。

今まで使っていた手法が使えなくなったからです。

手法とは変化するものであり、手法を学んでも継続的に安定した収益は確保できないんですね。




高飛び(ハイジャンプ)は昔はハサミ飛びでした。
正面から棒に向かって走り、挟むようにして飛ぶ。
それで皆飛んでたし、それが最適な方法だったわけですね。
でも今はどうですか?
居ませんよね、、、そんな飛び方する人。
ベリーロール(背面飛び)で飛びますよね。


つまり「高く飛ぶ」という事(本質)は
何百年経っても変わっていないんだけど、
手法は(高く飛ぶ方法)コロコロ変わっていく。
手法ってのは常に進化、変化しているって事です。




だからアフィリエイトでも「手法」じゃなく
「本質を知る」って事がマジ重要なわけで。
だから「手法を寄せ集めた」ノウハウや教材を買っても稼げるワケないじゃん!!って事なんです。


そういう意味でLFMは「本質」を知り長期的に大きなロジック変更があっても生き残れるようにブレない軸、SEO的考えを公開しています。

というか「考え方」って非常に重要なわけです。
なぜならライバルに真似されないし、他人には見ようと思っても見れない資産なわけですから。


結局は「売りたいサービス」をなるべく沢山の人に紹介提案するのがアフィリエイターのお仕事。
そのためには重要なことって

「そのサービス名の複合語」
「そのサービス名」

とかがどうとかって事じゃなくって、

「どんな人がそれに関連するか?欲しがるか」ってトコですね。


サービス名で検索する人が「そのサービスに興味がある」って事は確かでしょう。でも半分くらいはアフィリエイターですがね、それで検索してんのは・・・w

現実を見れば「そのサービス名以外」で検索して、
結果、そのサービスを申し込んでいる人のほうが圧倒的に多いわけです。
パイはデカイって事ですね。



例えばなんですかねえ、「ミネラルファンデーション」があります。
ファンデーションの商品名ですね。
Yで検索すると「アフィリエイターの広告」ばっかです。
これが典型的な例で、アフィリエイター達は
「ミネラルファンデーション」で検索する人は、ほとんどの人は買ってくれる。。。。と思っているわけですね。
というかこのキーワードで黒字を出すのって結構つらくねぇ?!


で、「ミネラルファンデーション」で検索すると関連ワードで


ミネラルファンデーション ランキング
ミネラルファンデーション 口コミ

・・・って出てるので、このワードも需要があると思い込みこのキーワードで出稿したり、サイト作っちゃうわけです。
大変ですね、、、
こんな事してたら1日39時間くらいないと作業も終わりません。。。。w



つまり多くのアフィリエイターは「ミネラルファンデーション」というキーワードしか見ておらず、かつそのワードをキーワードの正面、しかもギリギリの距離で見ているわけです。


近くはよく見えるけど、遠くが見えない状態。
つまり近視なんですね。


やっぱ俯瞰しなきゃ物事は分からないし、
全体像が分からないと不安でしょうがありません。


そもそも「ファンデーション」関連のワードで検索する人って何を求めているんでしょうか?
そこが本質です。


例えばファンデーションを売りたい場合。
色々方法はあります。
あなたならどんな方法、キーワードで攻めますか?




ここら辺りの記事はヒント、参考になりそうです。
http://slowstart.livedoor.biz/archives/1289460.html
http://slowstart.livedoor.biz/archives/1261964.html


回答、事例はまた後日(予定)













PPCのみで稼いでいる人は大丈夫ですかねえ。。。
Yの検索結果に出てくる虫眼鏡マークの関連ワードがないと生きていけないって人が大半っぽいですね。
今回の合併やコンテンツマッチの廃止などの動きから見ても近い将来大きな変更があることは今から分かってるわけで。

手法だけで生きている人はホント長生きできないと思っています。



ブログランキング参加してます。応援クリックを!


RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Comments

8. Posted by 獅丸   2009年10月20日 10:20

岳さん、ハマモトさん、コメントありがとうございます。
悩みや意図は、言葉として検索されない


うーんなんだろう。

単に悩みのキーワードじゃなく、悩んでいる方、その周りから攻める うーん、自分で、コメントを書いて混乱してしまった。

吐き気がしそうだ。

続編、楽しみにしてます。

7. Posted by ハマモト   2009年10月19日 19:25

>dm さん

MTを用いたセミナー。
実は準備は出来ております。
どうしようか思案中です。。。。
30名くらい来れば開催しようと思っています。


>獅丸さん

考え方はあってますね。
重要なのは「本当の悩みや意図」は言葉として検索されないケースが多い。。という事です。
ぜひ続編をお楽しみに!


>岳ちゃんさん

どもども!
いつでも連絡ください。
面白いお話、お待ちしております。

6. Posted by 岳ちゃん   2009年10月18日 02:29

まいどです。

相変わらず、勉強になります。


>脱、複合語...

↑検索している人は、検索しながらある程度ほしい情報が決まっているから、本当にほしい情報は何かって考えたときに商品名の複合とかってあんまり重要ではないよね。

人との会話でも、口に出していることとその人が考えていることって一致しないことも多いのと同じで。

その人が検索する際に、どんな前提条件でその言葉を検索窓に打ち込むのかを考えることって、大事だから。

すべての人は感情で行動するから、感情のコントロールを理解できれば、とてもビジネスの力になると思う。


時間あるとき、また電話するね。
いろいろ話したい。w

5. Posted by 獅丸   2009年10月16日 14:39

こんにちは。
お世話になります。

今回の記事も勉強になります。

そこで、お聞きしたいことがあります。

脱、検索回数...これは、以前より気にしてません。

脱、複合語...これが、いまいち、頭の中で整理できてません。

今回、ファンデーションを使う方は、どんな方かを考えてみたのですが、例えば、肌のくすみが気になっている方とか、地黒な方向けのタイトルをつけたほうがいいということでしょうか?





4. Posted by dm   2009年10月15日 21:33

おせわになります。
久々の更新ですね

毎日更新されるかをチェックしていました(^^;
更新をRSSで取得するようにしました。

夏ころに言っていたと思うのですが、MTのセミナーはなくなったのでしょうか。

夏から外注さんを見つけて、毎月固定費でやっとバックリンクをつけられるような状態になりましたので、セミナーも楽しみにしています。

3. Posted by ハマモト   2009年10月13日 20:22

>mame さん
ナイスツッコミです。
背面跳びは背面跳びですね・・・w


>愛知県人さん


ハマモト眼科クリニックは高いですよ。
両眼でも割引しませんので。w

LFM、実は稼ぐために入るのが得策です。
基礎的な事を知っているならですが。
特別単価や毎月音声、ツールなどでも群を抜いてますから。。。

というか・・・稼いだなら入らなくても良いという考えもありますし。w
まあ、やる気があれば自分でもイケる世界ですので頑張ってください!

2. Posted by 愛知県人   2009年10月13日 19:22

かなり待っていましたヨ。
毎日見に来てましたから!!

僕も少し前までは近視でした。
最近は、ハマモト眼科クリニックでレーシック手術を受けようかな〜なんて思ってます(爆)。

俯瞰、PCの向こう側・・・良い言葉です。
頭に汗かいて手を動かして頑張ります。
LFMはもう少しかせげるようになってから考えます。

更新楽しみにしています。
失礼します。

1. Posted by mame   2009年10月13日 17:45

ベリーロールは背面跳びじゃないですよ。

Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

はじめての方へ
↓メルマガ最新号↓
メルマガどうですか?
月1ペースで濃密情報と思考方法をお伝えします。
メルマガ購読・解除
 


人気ブログ参加中につき、クリックすると小躍りして喜びます。
ブログランキング
スキンケア サイアミディン