昨日は渋谷某所にてLFMセミナーでした。
渋谷に向かう途中に例のニュースを知りました。
最近はiphneでニュースを知る事が多いですね。
ツイッター経由が多いですね。
例のニュースとは「ヤフーとグーグルの提携」の話です。
米グーグルから検索技術=日本のヤフー、提携を正式発表
国内ポータル(玄関)サイト最大手のヤフーは27日、インターネット検索世界最大手の米グーグルと提携し、グーグルからネット検索と広告表示分野の技術提供を受けると正式発表した。日本のヤフーの検索サービスに組み込み、情報検索機能や検索に連動する広告配信のサービスに採用する。国内検索シェアで6割近いヤフーと、4割弱のグーグルが手を組むことで、国内ネット業界にも大きな影響を与えそうだ。
ヤフーは、検索分野について技術的な検証をした上で、「できれば年内に切り替えたい」(井上雅博社長)としている。提携企業との調整が必要な広告分野での導入は来年以降になる予定。
同社は2004年5月から、米ヤフーが開発した検索技術を使用。しかし、米ヤフーが、昨年7月に提携した米マイクロソフトの検索技術への乗り換えを決定したことから、日本のヤフーも対応を模索してきた。ヤフーは01年から約3年間、グーグルの技術を使っていた経緯もあり、日本語サービスで先行している同社を提携先に選んだ。
ヤフーは、検索や広告の技術提供を受ける一方、グーグルに対してオークションなど各種サービスの最新データを供与する。今回の提携は成長のための判断として米ヤフーの合意を得ているとし、「米社とは戦略的パートナーという関係に変化はない」(井上社長)と述べた。
この影響はユーザー側には喜ばしい事です
なぜなら検索ユーザーは「今まで以上に欲しい情報に簡単にリーチできるから」
まだ未確定な部分はあるのですが、基本的にはYとGがほぼ同じ検索画面になると思います。乗っけているエンジンが同じですので。
見た目は違うが、検索結果に関してはほぼ同じになるのかなと。

このニュースにより怯えている人、泣きそうな人はどんな人でしょうか?
今後、悲しい運命を迎える人
結構な数の人がガクガクと怯えていると思います。
なんだかんだ言ってもYahooの集客力は強いですから。
では、悲しい運命を迎える人をいまさらながらピックアップしてみましょう。
⌘SEO屋さん
収益が半減します。
なぜなら今まではY結果とG結果の2つで課金できてたから。
SEO屋さんはYもしくはGの検索順位により報酬を戴いていたわけです。
つまりYとGの結果が全然違うから成り立っていたとも言えますし、
YとGどっちかが上位に来れば「キャッシュ化」できていた訳わけです。
今後YもGも見た目は違うが、検索結果についてはほぼ同様となると現時点では考えられますから、簡単にいえば収益が減っちゃうわけです。
またグレーな手法でSEOをやっていたSEO屋さんもYでは対応できてたかもしれませんが、Gになればそれは使えない過去の産物となってしまいます。
⌘へっぽこアフィリエイター
Yでなくなればツールなどで作った無機質なサイトは遠く遠く圏外へ吹っ飛ばされます。
Gに技術にかなう筈ありませんからね。
ツールで稼ぐ、ボタンを押せばドカドカとサイトを作る・・・そういうモノは今後益々通用しなくなるし、そういう安易な発想でアフィリエイトをする事自体が可哀そうです。
⌘ツール屋さん
アフィリエイトにおいて「販売者」として稼いでいた人も多いでしょう。
その代表的な人が「ツール制作者」です。
今まで「ボタン一つで稼げちゃう!!」的なツールをコンスタントに販売していた人も消え行く運命。
Yであればキャッシュもされる事も可能です。
でもGでは。。。。。賢いので欺く事は不可能に近いです。
RSSやコンテンツを引っ張ってきて「サイトです!」って、、、
なんというか2006年初頭ならインパクトもあったのでしょが、今では単なるスパムサイトですので。
⌘ペイドアフィリエイター
スポンサードサーチが消えゆく可能性は高いです。
ただアドワーズとオーバーチュアの連携などは不明。
いずれにしても「PPCアフィリエイト」などアクセスを買ってトランザクションを得ている「ペイド型」のアフィリエイターは消えてしまいます。
結局、本質をつかまず「稼げるから」といってツールやPPCに参入している時点で、いずれ「退場」する運命だったと思うわけです。
今さら焦っても遅い、、、、
多くの人は「今起こっていないこと」には無関心
20歳の女子に
「今から紫外線対策しなきゃ、40歳超えたらシミがすごいよ!」
といっても相手にしてもらえません。
「まだ大丈夫。私だけは.......」と思うのですね。
不思議ですね、人間って。
問題が起きてから思うのです。
「あの時、対処しておけば良かった、、、、」と。
これは日常生活でもアフィリエイトでも同じですね。
LFMを開始させた当初から「Yahoo経済圏は不安定で安定性は不可能」だから「Google経済圏を狙う」という事をセミナーをはじめテキストでも何度も書いていましたが、そういう時代が近づいてきている。。。
やっと「本物の時代」がやってきそうですね。
PS.セミナー後には懇親会で居酒屋へ。
参加者のみが知るスペシャルなプレゼント企画もあり盛り上がりました。
今週土曜もセミナー。
参加される方、よろしくお願いします。
- 2010年07月28日
- アフィリエイト
- コメント(5)
- トラックバック(0)
5. Posted by ハマモト 2010年07月29日 18:31
>yama さん
GとY、早ければ12月くらいでしょうね。
いずれにしても有益なコンテンツを的確に提供する事が大事になりますね。
>あやさん
セミナーの講師用の資料、たった今完成です。
ぜひお楽しみに。
>バンさん
グーグル経済圏で生きることが長生きのコツですからねえ。
G対策は正しい事をしていれば大丈夫なので比較的ストレスは小さいですね
4. Posted by バン 2010年07月29日 08:22
LFMでお世話になります、バンナイです。自慢じゃありませんがYで上位表示されたことがありません。Gではいくつもありますが、やはりLFMについてきてよかったです。今後も宜しくお願いします。
3. Posted by あや 2010年07月29日 01:12
ヤフー&グーグルの提携はビックリでした!
今後悲しい運命を迎える人たちは、さぞや慌てふためいているでしょうねwww
今週土曜のセミナー楽しみにしています♪
宜しくお願いします♪
2. Posted by ひろし 2010年07月28日 20:44
今度のGのアルゴリズム変更(カフェイン)の影響は、どうです?私は4月からサッパリです。
1. Posted by yama 2010年07月28日 17:22
確かに、今回の変更のアナウンスはショッキングでしたね。昨日は興奮しっぱなしでツイッターでつぶやきまくりました。
僕的には、この変更でアドセンスが猛威をふるうと思ってます。
グーグルは内部対策をしっかりして、ピンポイントで狙うと、ニッチワードはリンクなくても上位が容易なので。まあアドセンス依存はリスキーですが。
それでは、セミナー楽しみにしています。