サイト管理人からのお知らせなど

先週の土曜、なんと鳥取にディズニーが来ました!
鳥取にディズニーが来るなんて今後もおそらくなく、最初で最後のチャンス。
というわけで見に行ってみましたがスゴイ人でした。
僕も中学生?くらいの時に一度ディズニーランドに行きました。全然記憶もありませんが。楽しかった記憶も、園内の記憶も。。




それにしてもスゴイです。
なんというか「パワー」がありました。
少しだけディズニーに興味を持ちました。w

というわけで、さっそくディズニー関連の書籍を購入。
エステやサロン経営をされている方は読む価値ありですね。
面白かったです




・ニーズ(要求)
・ウォンツ(欲求)
・ステレオタイプ(先入観)
・エモーション(感情)

このようなガイドラインに沿い、ゲストの期待を期待値を越えていくか…を考えているから驚異の人気とリピート率を誇っているのですね。
「ディズニーは子供のもの」…と僕も思っていましたが、実際には夢中になっているのは子供でなく大人だったりします。
パレードを見ていてそう思いました。
「ディズニーは子供のもの」というのは先入観に過ぎなかった・・・




顧客維持率70%という驚異の数字を誇る「ディズニー・ワールド」のノウハウ




8月だけで書籍20冊購入・・・色々なジャンルをほぼ「ジャケ買い」です。
直感で「タイトルとジャケット」で買うのが僕の購読方法です。
レビューとか読んで決める人がいますが良くないですね。
他人のモノサシで計った事しか書いていないわけで、自分がどう感じるかは自分の眼で見るのが一番です。

まだ3冊くらいしか目を通していません、、、
盆休みは読書に費やします。
面白い書籍を発見したらまたブログでご紹介します。







さて、yahooとGooleの提携の件ですが、色々情報氾濫し、いろいろな事が書かれていますので、ここらで一度整理しておきましょう。
まだ不明瞭な点はありますが、大筋では「SEO」はG対策。
PPCは「別物」と考えるのが正しいでしょう。


Web担当者Forumメールマガジンより

今日は、先日発表された、ヤフーによるグーグルのシステム採用の決定に関してヤフー井上社長に聞いた情報などをもとに、SEOとリスティング広告に携わる人向けにポイントを解説してお伝えします。
7月27日、ヤフーがグーグルのシステムを採用することを決定したと発表しました。ヤフーが発表した公式な情報やFAQ、ヤフーの井上社長も参加してのプレス説明会、さらにそのあとに中の人に聞いた話などをベースに、SEO担当者とリスティング担当者向けの情報を整理してみまた。


ヤフー+グーグル提携の基本ポイント




■ヤフー+グーグル提携の基本ポイント
今回の提携の基本的な情報は次のとおり。

・日本のヤフーが米グーグルの技術を採用する
・採用範囲は、ウェブ・画像・動画・モバイルの検索エンジンと、
 検索連動型広告の配信システム
・切り替えの時期は未定、契約期間は2年


■SEOに関連するヤフー+グーグル提携のポイント

検索エンジン自体はグーグルのものを採用しますので、
インデックスも共通になり、オーガニック検索部分の検索結果も
グーグルと同じものになります。

ただし、ヤフーの検索結果ページでは、そこに独自のブレンド検索
(ヤフーのサービス関連の情報など)を追加しますので、
検索結果ページの内容全体でいうとヤフーとグーグルでは異なることになります



図1 オーガニック検索は、ヤフー+グーグル提携後どうなるのか
http://cm.impress.co.jp/?5_77363_32482_13
※全体像をわかりやすく図で解説していますのでご覧ください


●ヤフーがグーグルから受けるのは検索結果のどこまで?

ブレンド検索の内容も含めて、グーグルの検索結果に表示できるものは、原則としてすべてヤフーは表示できます。
ただし、情報提供元とグーグルの間の契約によってはヤフー上で出せない場合もありますし、すべてのブレンド検索の内容をヤフーが表示するとは限りません。

●インデックス登録は片方だけでOK?

グーグルに登録されていれば、ヤフーでも表示されることになります。

●スパム報告も片方だけでOK?


グーグルで削除されれば、ヤフーでも削除されることになります。

●グーグル八分でグーグルの検索結果から削除された場合は?

ヤフーでも表示されません。ただし、ヤフー独自のブレンド検索部分では表示されます。

●グーグル側でのペナルティで評価を下げられたらヤフーでも反映される?

されるはずです。

●Yahoo! Site Explorerは?

未定だが、なくなるかもしれないとのこと。なくなるとすると非常に残念ですね。

●Yahoo!検索プラグインなどの米ヤフーの技術は?


引き続き米ヤフーから技術供与を受けて使えるようにする予定とのこと。

●ヤフーではオーガニック検索に関して独自のフィルタは?

不適切なオーガニック検索結果は独自にフィルタすることも考えているとのこと。

●検索結果に表示されるタイトルやスニペットの文字数は?


まずはいまのヤフーのスタイルで行くつもりだが、今後変えていくかもしれないし、技術的な制約から変更する必要があれば変更するとのこと。

●Yahoo!ビジネスエクスプレスの事業は?

まだ議論していないが、やめる理由がないので継続していくはずだとのこと。


【結論】
SEO担当者はグーグル向けSEOを中心に行うことになりますが、
ブレンド検索部分への露出に関してはヤフー向けに行う必要があります。





リスティング広告に関連するヤフー+グーグル提携のポイント


オーガニック検索とは異なり、実質的に変わる部分はほとんどありません。ヤフーがグーグルから提供を受けるのは検索連動型広告の背後のシステムだけでそれ以外は変わりません。
つまり、広告主の登録、キーワード出稿、広告文などは、ヤフーとグーグルそれぞれが管理する別のシステムとなるのです。


図2 リスティング広告は、ヤフー+グーグル提携後どうなるのか
http://cm.impress.co.jp/?5_77363_32482_14
※全体像をわかりやすく図で解説していますのでご覧ください


●アドワーズ広告に登録すればヤフーにも検索連動型広告を出せるようになる?


なりません(逆も同じです)。
ヤフーのユーザーに対して検索連動型広告を出したい場合は
Yahoo!リスティング広告のスポンサードサーチに登録して出稿する必要があり、グーグルのユーザーに対して検索連動型広告を出したい場合はGoogleアドワーズ広告に登録して出稿する必要があります。

●スポンサードサーチの管理画面が変わるの?


変わりません。
ヤフーは引き続き、広告主向けのインターフェイスを独自に提供し続けます。顧客の登録や管理、代理店制度なども、これまでと同様にヤフーのシステムを使いグーグルのものとは独立して管理されます。

●キーワードごとの入札価格などは共通になる?

なりません。
それぞれ別のシステムで管理されていますし、グーグルとヤフーの間で入札キーワードや価格に関する情報を共有することもありません。
広告の掲載ポリシーもそれぞれ独自ですし、各広告の審査基準や審査のタイミングも、それぞれのシステムで異なるものになります。


●広告のタイトルや説明文の文字数は変わる?


現時点では、ヤフーとしては文字数などの条件を変える予定はないとのこと。つまり、グーグルとヤフーで異なる文字数のままで、それぞれ向けにタイトルと説明文を作る必要があります。
ただし、技術的な制約から変更する必要があれば変更する。

●ヤフーの広告サービスがグーグルのものになるの?


今回の影響範囲は検索連動型広告の裏側で動作するシステムだけです。
興味関心連動型広告「インタレストマッチ」やYahoo! JAPANのバナー広告などのヤフーの他の広告サービスはこれまでとまったく変わりません。




【結論】
リスティング広告の広告主にとっては、ほとんど何も変わりません。
これまでと変わらず、ヤフーとグーグルそれぞれのシステムを必要に応じて併用したり使い分けたりする必要があります。







ツールで作ったサイトは今後は通用しない。
Gにスパムと判定されればYの結果にも出てこない。


簡単に言えば「google」に相手にされないサイトは、存在しないサイトとなるわけです
でも、、、「独禁法」大丈夫なんでしょうかね。




RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Trackback URL

Comments

7. Posted by ハマモト   2010年08月11日 17:54

>あっこさん

たぶん見れば行きたくなりますよ。w
生で見ないとだめですね。

>kapi さん

ご入会有難うございます。
まずはTVを5回は繰り返し見て下さい。
盆中に3回は見ましょう。w

6. Posted by kapi   2010年08月11日 14:13

ディズニー、もう10年以上前に行ったきりです。
パレードみたいなぁ。
あの頃も接客がとてもよかったのを覚えてます。

今日、LFM-TV申込みました!
DVD版なのですぐには見れませんが届くのが楽しみです♪

5. Posted by あっこ   2010年08月11日 12:43

ハマモトさんこんにちは。
うちの旦那様がディズニーに全く興味がないという話をしていたのですが実物を見たら気持ちの変化があるのか試してみたいです^^岐阜にも来ないかな〜

YahooとGoogle提携の話とてもわかりやすくて勉強になりました◎
ありがとうございます☆

4. Posted by ハマモト   2010年08月10日 16:02

>リンダさん

セミナーでも話したのですが「期限がない」のがアフィリエイトの良い点です。
スピードは重要ですが。。。。。
ぜひ仕組みをサクサク作っていきましょう!

>yamaさん

ですね。少し行きたくなりましたもん、、、w

>あやさん

パレード見たくなりましたよ・・・・w

3. Posted by あや   2010年08月10日 13:29

鳥取のお祭りにディズニーが参加されたのですね♪

そのパレードを見られた方々が、ディズニーランドに行きたい!
と思われたら、新たな顧客GETですね!

浜本さんもそのお一人だったりして(笑)♪

2. Posted by yama   2010年08月10日 12:41

ディズニーはサービス業ではピカイチの接客ですもんね。確かに勉強すべきところ満載ですね。

1. Posted by りんだ   2010年08月09日 21:11

自分は本業がサービス業でお店をやっています。
雇われている頃からディズニーの顧客維持率の話は何度も聞いてましたが、ディズニーやコンラッド・バリなんかの話は結構有名ですね^^

やはり、基本的にスタッフに好かれている職場というのは顧客満足度も高いようですね。

アフィリエイトに関しては、まだLFMに入ったばかりで超初心者ですが、YahooとGoogleの件など色々と状況が変わっても、それに一喜一憂しなくていいような実力を早く身に付けたいです^^;

Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

はじめての方へ
↓メルマガ最新号↓
メルマガどうですか?
月1ペースで濃密情報と思考方法をお伝えします。
メルマガ購読・解除
 


人気ブログ参加中につき、クリックすると小躍りして喜びます。
ブログランキング
スキンケア サイアミディン