サイト管理人からのお知らせなど

明けましておめでとうございます。
年末から実家に帰宅してたのですが、
ニュースでご存知のとおり鳥取は大雪で大変でした。
実家から出ることが不可能で、コンビニにもドコにも出れず、軽い監禁状態でした(笑)



朝起きたら全て雪。雪。雪・・・・
車も全てスッポリと埋まるくらいの積雪量でした。

さて、12月は目標の数字をクリアできたわけですが、1月もこれまた結構な目標といいますか達成しなければいけない数字があります。
金額にしてアフィリエイト以外で1千万は必須ですので、それらについて色々考えていました。


年末近くに色々な方にメールをしたのですが、ここで大きな気づきがありました。500人くらいにしか送っていないのですが、なんと[Gメール]を拒否している人が結構いるという事実です。
割合にして1割弱です。これは見逃せない数字です。

これは個人的には衝撃でした。
え・・・・ハナからGmailを拒否している人なんているの???って。

自分にとって「Gメール」はスタンダードなツールであるが、
中には「Gメール」を最初から拒否している人がいるという事に衝撃を受けたわけです(笑)


面倒だから、逃げてしまえ



Gメールが世に登場した当初、確かにスパムメールが横行し、多くのスパムメールがGメールアドレスで届いていました。
でもそれは過去のお話。
今は強力なスパムフィルタも機能していますし、何よりメインアドレスをGメールとしている人は多くなっています。
僕もGメールがメインです。

確かに「受信拒否」をするのは簡単です。

でも考えてみればアンドロイドの普及などにより、Gメールを取得する人は増えるわけで、全てを"拒否”することは、大きなロスを生むと考えることも出来ます。

何を迷惑メールとするかという部分が人の感性や生活習慣などに基づく判断に頼るものなので難しいですが、Gmailの本来の使い方をすれば、削除ではなく受信トレイの"迷惑メールを報告"して、システム側に迷惑メールを教えてあげることが最も重要です。

使えば使うほど賢くなるのがGmailのメリットです。

うーん。。。
ネットを介したビジネスを行っている人間として、Gメールを全て拒否するって事は、あまり賢い選択ではないと個人的には思うわけです。


自分のPCで完結させている時点で、ネットの強みを活かしきれていないって事ですよ。



Gメール活用に役立つ・お薦めな書籍です。



☆バックアップ&ストレージ(蓄積)としての使い方。
☆エイリアス機能を使ったメルマガの分類法。
☆名刺整理を不要にするGmail名刺術。
☆迷惑メールフィルタの鍛え方。

・・・・昨年読んだ中で、Gメールについてかなりマニアックな方法から基本的な考えまで網羅されている書籍です。


<<こちらです>>






メタ認知をあげよう



で、今回のことで何が言いたかったというと、「メタ認知」の事です。
メタ認知をあげようという事です。

メタ認知(メタにんち)とは認知を認知すること。
人間が自分自身を認識する場合 において、自分の思考や行動そのものを対象として客観的に把握し認識すること。その能力の事です。

自分自身を俯瞰し、自分をあたかも外から見ているように客観視する能力のことです。


メタ認知能力が低い人は、
「自分が感じているように他人も感じるだろう」
と思い込んでしまう傾向が強いのです。

ある情報があったとして、その情報の区別が出来る人を「メタ認知が高い人」といいます。

ですからまずは、”自分と他人の情報の違いを知る”ということです。
これはアフィリエイトサイトづくりでも同じですね。


「自分が知っていることを相手は知らない」
ということを理解するということです。



文字にすれば簡単ですが、意外と難しいのですね。
でも意識するだけで、どんどん磨かれていくと思います。


結局、メルマガとかライティング能力が総じて高い人は「メタ認知能力が高い」ですね。
自己中心的ではないし、分かりやすく具体的な事例を交えながら「知らない事」を前提に解説しています。
サイトでもそうです。
「知らない事を前提」にコンテンツを作っていきます。




「自分が知っていることを相手は知らない」という事を常に頭に入れて、仕事を進めていき、展開していかないと収益の基盤は強化できません。

結局は「自分の知っている事を知らない人に教える」というのがビジネスの基本ですし、教育ですから。


あとは年末にも書いた「時間の配分」ですね。
時間の配分を「将来の時間」にどれだけ割けるかって重要ですね。
こっそりFC2ブログを書いてます。
時間の配分の記事はコチラ>>



という事で、長くなってしまいましたが今年も宜しくお願いいたします。
今日は雪も落ち着いたので、海へGOです。
何もだいぶん良くなってきたみたいです。





RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Trackback URL

Comments

2. Posted by ハマモト   2011年01月03日 23:19

>腰痛もちさん

Gメールってホント、使えば使うほど手放せなくなりますね。検索機能が優れているのでメールも一発で探せるし。

例の件は予定を遥かに上回るスピードで10分くらいでSTOP・・・5日から決済が始まるので、そこでおそらく何名かはキャンセル?が出るかもしれないので、その時にはキャンセル待ちの人にご連絡します!

1. Posted by 腰痛もち   2011年01月03日 19:03

たしかに以前はGメールからの迷惑メールが多かったですね^^;

僕もメインのアドレスはGメールにしています。
さりげなくバージョンアップするあたりがニクイですw

ラベル分けを活用すると、未読ばかりが溜まっていくラベルが目立つようになるので、そのラベルに来るメルマガを購読解除するようにして、メルマガコレクター状態を脱出できました^^

例のプロジェクトの申し込みが間に合わなかった事が悔しくてたまりません><

付き合いだけの忘年会なんて無くなって欲しいですww

Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

はじめての方へ
↓メルマガ最新号↓
メルマガどうですか?
月1ペースで濃密情報と思考方法をお伝えします。
メルマガ購読・解除
 


人気ブログ参加中につき、クリックすると小躍りして喜びます。
ブログランキング
スキンケア サイアミディン