浜本です。
先日、外注スタッフ募集を地元でかけたら大変なことになったと書きました(笑)
自分以外の「力」を借りる事は僕はとっても重要だと思います。
”一生、アフィリエイト報酬だけ”で食っていこうと思っているなら別ですが。。。もし他の収入源を増やそうと思えば、どこかで今やっている仕事を誰かに引き渡す、引き継ぐ、任す事が必要です。
アフィリエイターは「器用貧乏」です。
ソツなく作業もこなしますし、誰もが最初は自分一人の力で10万、50万、100万というステップを踏んでいるので、「人に任すくらいなら、俺がやった方が手っ取り早いし、正確だぜ」と思ってしまいます。
しかしそれではブレークスルーは中々、起こりません。
確かに「今という時間軸」では、上手く回っているかもしれない。
でも重要なのは「未来」ですから、明確な目標数値、信念があるのであれば「今起こっている事」だけに目を向けてはいけないのです。
仮にアフィリエイト以外の報酬や収益を作ろうと思えば、
どこかのタイミングでアフィリエイト作業以外に勉強する時間を費やす事になるワケですし、死ぬまで1から10まで今のような作業をこなしながら、新しい事業を創造するのは極めて困難です。
もし本気で100万円とかを狙っていると口先では言っていながら、
ドメインが50も無かったり、全部自分で作業をしているようであれば高い確率でその夢は叶いません。宝くじの方が当たる確率が高いかも。。
夢があるのに、必要最低限の事を正しくしなければ、どんな素晴らしい知識を得ても「絵に描いた餅」です。
LFMでは「寝てても稼げる」とか「稼げるキーワードなんて無い」という事例や思考から「人を雇うという重要性」を説いています。
そして100万を突破した人はほとんどの方が、それを「軸」「参考」とし、人それぞれの外注方法を確立させています。
ちなみに「外注」における相場なんてモノは存在しませんので。
LFMTVを見た人の多くは僕の外注募集や作業のパートを聞いて、驚く人が多いです。
そうです。「視点」を少し変えれば「喜んでやってくれる人」は見つかるのです。
LFMで過去に出た質問で僕が回答したパートを記述します。
稼いでいるから人を雇っている
これ間違いなんです。
他の人が動いてくれる仕組みをつくっているから、
稼ぎがある一定の時期になると膨らむのです。
だから「結果的に稼いでいる人は外注を使っている」と思いがち。
違います。
大企業の社長はデスクワークしません。
でも毎月高額な給料をもらっていますよね。
パパママショップは家族で運営しています。
街角の小さな電気屋とかそうですよね。
超忙しいけど、超給料少ないわけです。
この差、大きな違いは
⇒「全部自分でやればコストもかからない。」
という考えです。
実は眼に見えない「時間」というものを失っている点に気づかない。
これ一番怖いです、時間のコストが実は案外デカイので。
その作業を誰かがやってくれてれば、自分はもっと稼ぎに直結した点(キーワードとかプログラム)に集中できたかもしれないのに。。
LFMでも「自分なりにアレンジし外注などを使った人・継続した人」
が稼いでいるんですね。
2期の人とかもそうです。
半年で100万とか越えちゃった人に聞いて見ると、そういう「自分でなくても構わない作業」は生活に支障のない程度で外注にお願いした。
少しづつ作業を渡し、そういうリズムをつくった。
・・・・と必ずいいます。
「資産」を残すことって重要じゃないですか。
100万稼ぐ気ならある程度の「手持ちのコマ」は必要。
手持ちのコマの中でしか「戦う方法」はないワケですからね。
ヨーイドン!で同じスタートするわけです。
多少の経験差はあっても。
半年後にAさんはサイトを100個もっていた。
自分は15個しかつくっていない。
この差ってやる気もありますが、やっぱり自分以外の人が手伝ってくれる環境を作れたかどうかって差がデカイんです。
・単純作業
・自分でなくてもマニュアル化できるもの
・ルーチンな作業
こういう部分を格安で引き受けてくれる人をまずは探しましょう。
絶対に見つかるので。
特に今は不景気ですし。
===外注化で難しいところ====
それは「一人一人方法がちがう」事かなと思います。
AさんとBさんでは「どこの部分を外注さんに渡すか」のポイントも違うし、
マニュアルというか仕事内容も違う。
だから「これしてもらって、次にこれを・・・」という誰にでも通用するマニュアルは無いんですね。
自分がブログ持っていれば更新だけでOKかもしれませんが、
ブログもほとんど無いなら作ってもらう作業も込みでお願いすべきでしょうし。
今まで色々なところで言われたり、書かれていた「外注」って敷居が高く
1記事、1作業○○円・・・などのようなものが主流でした。
でもやっぱり動画でも話したように「作業」をざくっとこれくらい・・・という目安で引き受けてくれる一般の人を捕まえるようにしましょう。
安価でいく。特に最初は出来るだけ安価で。
僕は1万円越えたときから外注をしてました。
マニュアルなんてなかったし、
ほとんどの人が「自分でサイトをひたすら作る」という考えしかなかったですね。
だから色々失敗もしましたが。w
ヘンテコな記事も上がってきたことがあったし。
○何をしてもらいたいか
○どうすれば、何を用意すればその作業をしてくれるか?
を考えていきましょう。
いろいろ経験はあるのでアドバイスはできます。
(2009/06/04(Thu) 23:19:40)
あれですね。
だいぶ前の書き込みだけど、言っている事はずーっと同じです(笑)
別に無理して外注さんを雇う必要はありません。
30万位で十分だぜ!鬼のような作業も厭わないぜ!という人であればコツコツと時間をかけていけばいいでしょう。
しかし巷では「100万円稼ぎたい!」といいながらも、行動や環境が整っていない人が結構います。
情報や経験の差ではありません。
自分の手持ちの駒や環境を少しづつでも「変化」させていく事が、これからのアフィリエイトでは重要だと思います。
- 2011年03月01日
- アフィリエイト稼ぎの攻略
- コメント(0)
- トラックバック(0)