サイト管理人からのお知らせなど

ども。
珍しく更新頻度が上がっております。

まずお知らせ。

911にセミナーあります(クローズド)
講師は僕ではありません。僕も少し話しますけど。
90メンバーの該当者には夕方にメール送っております。
メールBOXをご確認下さい。明日の夜から優先申込です。
おそらく、、スグ埋まります。
※お問い合せは一切受け付けないのであしからず

read more



RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

アフィリエイトは稼げないとか言う人もいますね。
世間では95%のアフィリエイターは5000円未満とか。

僕に言わせればそのほとんどが「登録」しているだけのアフィリエイターであり、
本当の意味でのアフィリエイターでは無いと思うのですね。

「自己アフィリ目的」とか、
「1000円くらい稼げると嬉しいな」的な人が大半。
まあ、はっきり申し上げますとそんな気持ちであれば、
5000円いかなくて当然かなと。
軽い気持ちでやれば「軽い報酬」しか稼げない世界ですので。


で。
ASPアフィリエイトで稼ぐ典型例って決まっていると思うのです。



read more



RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

先ほど久しぶりにメルマガを発行。
アフィリエイトでよくワイワイと話題にあがるのが「SEO」と「キーワード」です。

どっちが大切?

難しい問題ですが、正解のないSEOを理解しようと時間を費やすなら、
まずは「キーワード」や「売りたい商品」に真剣に向き合う方が得策だと思うのですね。

そんなヒントといいますか、過去の事例などを交えてメルマガを書きました。
せっかくのですので、ブログにも一部転載。

read more



RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

どうも。連速投稿です。
こんな質問メッセージを戴きました。
迷っている方がいれば、ぜひ参考に。
いないかもしれないけど・・


はじまめして。神奈川に住んでいる●●と申します。
自己流でアフィリエイトに取り組んで2年です。
メルマガアフィリで良い時で10万年。
物販のアフィリエイトで月に5万円くらいです。
LFMを▲▲さんのメルマガで知りました。
僕でも理解できる内容でしょうか?
目標は月に50万円です。
どのくらいで50万円稼げるようになりますか?


10万年は10万円の間違いでしょう(笑)

「僕でも大丈夫かなー」
「私でも大丈夫かなー」と悩んでいる人が数名はいるかもしれません。
出来れば大勢いて欲しいのですが。


結論から言います。


read more



RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

久しぶりに更新。
世間ではgoogle経済圏の中で痛い思いをしたり、
SEOに対して不安不信感を抱いている人が多いようですねー。

久々の更新なので、思っている事や感じた事を書いてみます。




ペンギン、パンダなど話題はSEOになりがちなワケですが、
その多くは「結果論」に過ぎず、単なる相関関係を因果関係と錯覚しているに過ぎません。

過去の僕のセミナーに参加してくれた人は、
その誤りも意味の解釈の危険性にも気づいていると思います。

ある人はペイドリンクをずーっとしているワケですが(リンク購入)、
その人は8月はアフィリエイトが伸びないと言われている時期ですが、どうやら300万の発生ベースを記録したようで、主婦でありながら法人設立に動いているというような、巷ではあまり見られないような光景があるのも事実なワケです。

リンク購入がダメとか言っている人は多いわけですが、
それらの人は大抵が大きな継続的な報酬を得ていないケースが多いですね。
そこらの矛盾に気づき、本質に気づかないと、今後は益々厳しいのかと。


要はSEOで気をつけるべき点は
「質の悪いサイトからのリンクはダメだぜ!」という点につきます。


いくら高額なSEO情報やセミナーであろうと、結局のところ着地点はここなのです。

ここを講師?の自己都合といいますか、
後付け理論的なもので「こうゆーサイトからのリンクはうんぬんかんぬん・・・」と話してしましますので、混乱するワケです。

「ブログからのリンクは大丈夫ですかー?」

とかの質問も必ずあるワケですが、
ブログだからどーこーという問題では無いのです。
同じように中古ドメインでも言えますね。

いわゆる「質」をどこで図るか?
何をもって質を定義するか?という点が1つのポイントになります。

良いコンテンツ・・・という抽象的な言葉も、何をもって「良いコンテツ」とするかどうかで今後の対処(リンク送りなど)も変わってくるのですね。


そー考えますと、
SEO大好きアフィリエイター人の多くは「SEO」を間違えているんではないかなーと思ってしまいます。

被リンクが増えるようなコンテンツなんて正直難しいですし、
そんなモノが作れるなら苦労はしません。
とくにバックリンクサイトに自然にリンクが入るようなものなんて全員が作れるワケありませんしね(笑)

いわゆる「本音と建前」の狭間でアフィリエイターは生きていくしかありません。

建前的な「耳障りの良い話」は聞いていて気持ちいいですね。
でも建前だけでは勝てないのがビジネスです。

「良い物を安く販売したい」と商売人が考えたところで、
利益を出さないと商売は継続できないわけです。
給料も仕入れも出来ないので。

矛盾と向き合いながらビジネスはやらないといけないワケです。
矛盾と戦うことで、本質や真理が分かると思うのですね。


そういう意味でぶっちゃけな事を公開しているのが、
1年前から3ヶ月の予定でクローズド展開している90日プロジェクトなワケですが、今月久しぶりに新コンテンツを投入します。
90日どころじゃありませんが・・・動画だけで数十時間あるし(笑)
参加されている方、お楽しみに。

(※確約はできませんが秋くらいに何名か追加募集します。ご希望の場合はご一報下さい)



この変動後の動きを見ていると、いくつか仮説が立てられます。

「あー。やっぱ今後はこーゆーSEOしないと無駄だよね」的な。


●自分のサイトでパンダ以降、急激に順位が落ち消えたサイト

これらをチェックしましょう。

上位表示されているサイトを見ても意味がありません。
最終型なので、そのサイトは。
「落っこちたサイト」を見て、分析していけば「ダメな理由」の共通項が見つかるハズです。

read more



RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

はじめての方へ
↓メルマガ最新号↓
メルマガどうですか?
月1ペースで濃密情報と思考方法をお伝えします。
メルマガ購読・解除
 


人気ブログ参加中につき、クリックすると小躍りして喜びます。
ブログランキング
サイアミディン