お久しぶりの更新です。
SEOで下がってしまった、飛んでしまったとの声をよく聞きます。
そしてそれを機に諦めてしまう人も多いですね。
まずは久しぶりにSEOネタ。
SEOを頑張る人が多いのですが、そもそも
「そのキーワードで上位表示」されれば、どれくらいの収益性が売上が見込めるか?
・・・を把握せずにやっている人が多くないですか?
おそらく「この商材は売り上げいいよ!」とか
「このキーワードは絶対に売れますよ」とか
「この商材を1サイトで300件取っているサイトがあります!」とか
・・・結局は「人の言ったこと」を鵜呑みにしてしまうケース。
非常に多いですね。
ASPの「売上数字」についても「本当のところ」は分かりません。
例えばですが・・・・
「酵素ドリンクが800万の売上ですよー。稼げますよー」
と言われたとしても、
その数字は実はリスティングアフィリエイターが7割以上獲得しているかもしれません。
つまり「SEO」では「キーワードの幅」が狭すぎて、件数獲得できないという事かもしれません。
また「どんなキーワードで決まっているか?」はASPは分かりませんし、
稼げる商品を知っても「稼げるキーワード」を知ったわけでもありません。
確かに「酵素ドリンクが売れている」というのは事実かもしれません。
でもそれは「酵素ドリンク」というキーワードで獲得している事とはイコールではないですね。
ちなみに「酵素ドリンク」で1位になっても、数字的にはさほどです。(労力に対して)
頑張ってSEOかけても、激戦区の割に収益性はイマイチ。
イマイチといっても10万くらいは行きますけど。
でも10万を獲得するために、そんな激戦区ワードで時間を使うのは、個人的にはナシです。
もしかしたら酵素ドリンクというキーワードとは異なる世界で獲得しているかもしれません。